2025-04-21 / 最終更新日時 : 2025-04-21 Cardinal 未分類 電験二種理論昭和63年(1988年) 2つの導体球間の静電容量と電気抵抗 ρε= RC は、「ポパイがラジコン」。
2025-04-20 / 最終更新日時 : 2025-04-20 Cardinal 未分類 電験二種理論昭和46年(1971年) 変圧器の並行運転時の負荷分担と損失に基づいた運用方法の検討 負荷を0.9P[MVA]と力率を含めて仮定して後の計算が楽になるようにしています。
2025-04-03 / 最終更新日時 : 2025-04-20 Cardinal 未分類 電験二種理論昭和59年(1984年) 人体に加わる電圧 これはハマりました。問題文には『大地に流入』と記載されている。したがってCの電線には電流Iは流れません。しかし、Cの電線に電流Iが戻った場合のC点の電位を求めるとマイナス無限大である。マイナス無限大の電位とは何なのか?こ […]
2025-03-16 / 最終更新日時 : 2025-03-16 Cardinal 未分類 電験二種理論平成28年(2016年)問3 過渡現象 放電なのでqの時間微分にマイナスの符号を付けるところがミソです。
2024-08-06 / 最終更新日時 : 2024-08-06 Cardinal 未分類 最大最小定理 最小定理 二つの正数があって、その積が定数だけとなる場合には、2数の和は2数が等しいとき最小になる。 最大定理 二つの正数があって、その和を求めると定数だけ となる場合には、2数の積は2数が等しいとき最大になる. 最小定 […]